こんにちは!
とーかいりん男爵こと東海林大介です!
今回は、先日書いたカブトムシの続報です。
目次・読みたい個所へジャンプ
これまでの経緯
カブトムシの成虫に産ませた卵から育てた幼虫がサナギになった話
https://rinsuke.com/beetle-chrysalis/
カブトムシの成虫に産ませた卵がサナギになりついに【成虫】になった!感動!
https://rinsuke.com/adult-beetle/
こんな感じで、成虫が生んだ卵から幼虫になり、サナギになり、初めて自分で成虫まで羽化させた、という話でした。
最後の5匹目が羽化
最初の1匹が羽化したのが6月2日(日)。
1匹目はメス、その次はオス、そこからメス、メスと続いて、最後のサナギは水槽の外から見えない位置にいたので、オスよ出ろ~!オスよ出ろ~!と息子と一緒に祈っていたんです。
最後の1匹は6月28(金)に羽化しました。
その結果は・・・
・・・
・・・
・・・
メスでした~!と、タイトルにも書いてありましたね。

オス1、メス4。なんという囲まれ方でしょうか。
人間の男性にさえも、うらやむ人がいそうな囲まれ感。
メスは羽化したばかりで、背中の羽がまだオレンジ色をしていますね。
もう5匹目となると、正直言って1匹目ほどの感動はないものの、「自宅でサナギから成虫に羽化させた」というこの体験は、ボクにとっても初めてで、モーレツに感動しました。
もちろん、息子にとっても、とても良い体験になったのではないかと思います。
息子にとって、どこに興味のスイッチがあるかわからないので、これからも色んな体験をさせてあげたいと思っています。
今回は、自宅で生まれたカブトムシの卵から、育ったサナギから、無事に最後の5匹目が羽化した、という話を書いてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。