テイク1?テイク2?この基準をわかりやすく解説
こんにちは。とーかいりん男爵こと東海林大介です。今回は野球のルール編です。 「投げたボールがボールデッドゾーンに入った時のテイク1ベース・テイク2ベースの考え方」についてお届けします。 トップ画像はマリンスタジアムで球審…
こんにちは。とーかいりん男爵こと東海林大介です。今回は野球のルール編です。 「投げたボールがボールデッドゾーンに入った時のテイク1ベース・テイク2ベースの考え方」についてお届けします。 トップ画像はマリンスタジアムで球審…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、野球のルールの中でもややこしい「インフィールドフライ」と「故意落球」について解説します。 どちらも「守備側がずるいダブルプレイを狙うのを防ぐため」のルールですが、内…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!トップ画像はマリンスタジアムの公式戦で球審をするとーかいりんです。今回は野球規則をめちゃくちゃ勉強しているボクが遭遇した、ボークの盲点について書きます。 「めちゃくちゃ勉強…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は少年野球の審判をする中で、ボークについて思っていることを書きます。 アイキャッチ画像は、ピッチャーっぽいのを買ってきたのに、外野手用のグローブであることに後から気付き…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回はNPBアンパイアスクールに参加してきたことについて書きます。 スクールの様子がYouTubeにアップされていました。 とーかいりんは7:09あたりから、座学の場面で登…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、子ども用ファウルカップについて。 野球をするならファウルカップ 以前、男性の大事な部分を守る「ファウルカップ」を装着する重要性について書きました。 その時の記事はこ…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、他のチームのコーチと、野球の試合をしたことを書いていきます。 コーチ試合 ふだんはそれぞれのチームで子ども達に野球を教えているコーチ陣。 年に1度のお楽しみとして、…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は9月に肉離れをやってしまった話を書きます。 肉離れになると歩くのが困難になるから、電車での移動がおっくうになるし、息子と一緒に運動できないし、健康の有り難さを身にしみ…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は息子の少年野球チームの試合で、生まれて初めて丸ごと1試合、球審をやってみたことについて書きます。 野球の審判 野球の審判と聞いて、プロ野球中継を見たことがある人なら、…
こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は男性の大事な場所を守る「ファウルカップ」について書いてみます。 突然ですが、ファウルカップ使っていますか? とーかいりんは、少年野球のコーチをするようになって1年経っ…