手帳の特定のページをすぐに開くためにとーかいりんが工夫していること

こんにちは!
とーかいりん男爵こと東海林大介です!
今回は「手帳の開きたいページ」を、ぱっと開くための工夫について書いてみます。

紙の手帳でスケジュールを管理している人や、ノート状のものの特定のページをぱっと開きたい人向けの記事です。

スケジュールは紙で管理

えー今どき?

と言われてしまいそうですが、とーかいりんは、スケジュールを手帳で管理しています。

そりゃ、もちろん、クラウドも試しましたよ。

グーグルカレンダーを使っていたこともありました。

いや、あれは非常に便利ですよね。

3年か4年くらい、グーグルカレンダーのお世話になっていました。

スマホをなくしても、クラウドなので、パソコンでも見られるし、なんていう安心感も気に入っていました。

でも、やめたんです。

紙の方が全体像を把握しやすい

辞めた理由は、紙の方が、ひと目で全体像を把握しやすいから。

紙の方が、どのくらい予定が入っているのか、その予定の詳細やメモしたことまで、ぱっと見ることができます。

という理由で、紙でスケジュール管理をしています。

これだけクラウドが進んだ今でも、そういう人、けっこういるんじゃないでしょうか。

そんな人のために、とーかいりんが試行錯誤してたどりついた方法を書いていきますね。

しおりをはさむ

一番シンプルな方法でしょうか。

もしくは、手帳にしおりなんて使う人なんていないんでしょうか。

ボクはやったことがないんですが、一番シンプルな感じがしたので、書いてみました。

ヒモを使う

手帳に付いてくるヒモ。

あれも便利ですよね。

モノによっては、色違いで2本付いてきたり。

2本あると、違うページを開くのに便利ですよね。

一時期、これに頼っていました。

でも、これのデメリットは、ヒモがなくなってしまうことです。

はじめのうちはパリっとしていても、どんどんふにゃふにゃになってきて、最悪の場合、取れてしまうなんていうこともありました。

だから、とーかいりんは、買ったらすぐにこのヒモを引きちぎって捨てます(笑)

ヒモを取り付けてくれた人、ごめんなさいなのですが。

クリップを使う

ページの上に挟んで、上から少しだけ飛び出すクリップです。

これも一時期使っていました。

1枚の金属を平らに加工してあるもので、ボクが使っていたのは、抑える部分がじゃんけんの「グー」「チョキ」「パー」になっているタイプでした。

週が変わったら、そのクリップを移動するだけ。

紙の上に飛び出る部分は小さいし、そのクリップを押さえると、開きたいページがすぐに開けるし、とっても便利でした。

このクリップのデメリットは、金属のクリップに紙のぺージが負けてしまうことがネックでした。

カバンの中に入れておいて、ページの上方向からそのクリップに力が加わると、紙がぎゅーっと押されてしまって、今週のページがぐしゃぐしゃになっているという・・・

あんまりないんですけど、たまになっていると、悲しい気持ちになりました。

まあ、時が過ぎればそのページは過去のものになるので、1週間、右のページの破損の場合は、長くても2週間我慢すればキレイなページになるのですけれども。

そんな「最新ページをぱっと開く問題」で、現在採用している方法がこちら。

角を切り取る

どこかの店で、各ページの角に「切り取り線」が入っている手帳を見たのがきっかけです。

その週が終わると、手でちぎれるんです。

いやぁ、これは便利だなぁ!と思いました。

というわけで、とーかいりんも真似して、カッターで切り取ってみました。

快適!

たしかに、厚紙等を下にひいて、カッターで切り取るのは面倒かもしれません。

でも、その手間は1週間にたったの1度です。

たまに、1週分多く切ってしまって、翌週が開く仕様になってしまったりもします(笑)

そんな時は、セロテープで角を復活させる。

ただそれだけで、同じように使えるようになります。

「上下前後」で4個所開ける

ページの角は、上下に2個所

更に「前から」「後ろから」で使い分ければ、4つのページを開くことができるようになります。

ボクの場合は、そのうち3個所を使っています。

前からは「今週」「今月」

上を押さえると「今週」のページが、

下を押さえると「今月」のページが開けます。

後ろからは「和暦⇔西暦」変換表

和暦と西暦を変換するのに便利な、年号換算の表が載っているページをすぐに開けるようにしています。

仕事上どうしても、その変換を頻繁に使うためです。

個人的には、「全部西暦で統一してくれたらいいのに」なんていつも思っているんですけどね。

今回は、手帳の最新ページをぱっと開くために工夫していることについて書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




2,000万円貯めるのは大変でも
2,000万円出費を減らすのは簡単です

家族思いなあなたにだからこそ、是非とも私は伝えたいのです!

「なんだかもったいないなぁ」と漠然と思っているけど、どうしたらいいかわからないあなたに向けて役に立つ話をします。

お金はかからないので、あなたにリスクはありません。気になる方は下のボタンからどうぞ。