男爵の生き方・考え方

男爵の生き方・考え方

頭ごなしに「これはやっちゃダメ!」の代わりに「それをされるとボクはこう感じる」という言い方に変えてみる

こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です! 今回は人の改善点を伝える時に、「こうして欲しい」と言う代わりに、「自分はこう思う」という言い方に変えてみると伝わりやすいかもしれない、という話について書いてみます。 過去…

男爵の生き方・考え方

子どもの行動の理由は「好奇心」と「ママ(パパ)大好き」しかないということを聞いてから息子の行動を見つめる目が変わった

こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、子どもの「大人から見たら不適切」な行動をする理由がわかった時に、子どもに接する時の考え方が変わったことについて書いてみます。 どうして子どもはそんなことを? という…

男爵の生き方・考え方

ガミガミ言われたりパワハラなどで落ち込んだら相手のことを「劣等感が強いんだな」と思えばよい

こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、ガミガミ言われて落ち込んでしまうあなたが、ちょっと気持ちが軽くなる話です。 「落ち込まないよ!」という強いメンタル、考え方をお持ちの方には、役に立てない記事だと思い…

男爵の生き方・考え方

野球は楽しく~「うまくなりたい!」という気持ちこそがうまくなる原動力|服部泰卓さんの考え

こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、野球の指導について、モヤモヤが晴れたことがあったので、書いてみます。 野球指導は楽しく?厳しく? 息子が少年野球チームに入ってから、ずっと気になっていることがありま…

男爵の生き方・考え方

【100記事達成!】父がボクの5歳の息子を見て放った一言に感じた様々な思い~そしてボクが息子に思うこと

こんにちは!とーかいりん男爵こと東海林大介です!今回は、父親のひとことで、強烈に色々な思いがめぐったことについて書いてみます。 父と母の結婚記念日 少し前になりますが、ちょうど1年前くらいの2018年の8月に、36回目の…