こんにちは!
とーかいりん男爵こと東海林大介です!
今回は息子が野球をする時に、右投げ左打ちとして育ててきたことについて書いてみます。
目次・読みたい個所へジャンプ
とうかいりんの野球遍歴
とーかいりんは「今では」野球が大好きです。
小学校2年生の秋から少年野球チームに入って、中学3年生まで軟式の野球部に入っていました。
高校では、硬式野球部に入り、今では「なんちゃって高校球児」とは名乗ったりしますが、いちおう、スパルタな環境の中、野球に取り組んできました。
でも本人は、のらりくらりと厳しい環境をすり抜けてきたつもりで、「積極的に自主練習」というような感じではなかったんですよね。
そして、社会人になった後、しばらくしてから、草野球チームに入れてもらえることになって、しばらく毎週ダブルヘッダー(1日2試合)というような生活を続けてきました。
プロ野球を観戦するのは、社会人になってからようやく好きになって、ロッテのファンに。
そんな感じの野球との関わりの人生を歩んできました。
生まれた時から右投げ左打ち
息子が生まれたら、もちろんやって欲しいスポーツは野球。
一択です。
「息子とキャッチボール」
なんという甘美なる響き。
妻のおなかに息子が来てくれた時からの夢でしたから。
もちろん、本人が「サッカーをやりたい」とか、別のスポーツをやりたがったら、それは尊重するつもりでした。
でも、ボクとしては、息子に野球を好きになってもらうために、色々と工夫をしてきたつもりです。
「ボールは蹴るものではなく、投げるものだよ」って言い続けたり。
1歳0ヶ月のまだよくわからない頃から、マリンスタジアムに連れていって、野球の雰囲気を感じさせたり。
スポンジのバット&ボールを買ってきて、家の中でキャッチボールや、バッティング練習をして、「投げたり打ったりすることは楽しい」と感じてもらったり。
そんな風に、自然と野球の楽しさを伝え続けてきたんです。
ボールを投げるのは右投げ。
打つ時は左打ち。
そんな風に教えてきました。
息子もそれを自然と受け入れて、そうしてきました。
その甲斐あって、保育園の年長になった頃には、「小学校に入ったら野球チームに入る」と自分から言うようになってくれたんです。
いやぁ。これはうれしかったですねぇ!
右投げにした理由
ポジションが限定されないためです。
右投げであれば、どのポジションも守れます。
左利きだと9つあるポジションのうち、 一般的には4つはできません。
できないことはないけど、一般的には、左投げの選手が守れるのは、ピッチャー、ファースト、外野の3つ(レフト、センター、ライト)の5つのポジションです。
プロ野球では左投げのキャッチャーは、見ないですよね。
今思いついた理由としては、右バッターの方が多いから、左投げだと2塁への盗塁を刺すのに不都合だからでしょうか。
内野手のセカンド、サード、ショートは、内野ゴロを捕ってボールをファーストまで送球する際に、逆方向へ体を回転させる必要があるので、右投げにくらべて無理が生じます。
そんな感じで、左投げの選手は、試合に出られる可能性が少なくなってしまうと思ったことが理由です。
うまけりゃどっちでもいいんですけどね。
あとは、左投げ用のグローブは、右投げのものにくらべて、市販品だと「選択肢が少なくなる」というデメリットもあります。
バットは、右左関係ないので、用具選びの際に影響は受けないんですが。
その代わり、左投げの投手は少ないので、ある程度の技量があれば重宝される可能性もあります。
だから、一概には言えないんですよね。
左打ちにした理由
あのレジェンドのイチローを見ればわかるように、右打ちに比べると、1塁までの距離が短いので、セーフになる確率が上がります。
それに、ピッチャーは右投げの方が多いので、左打ちの方が有利です。
一般的に、右対右、左対左は、ピッチャーが有利とされています。
だから、右打ちのバッターの場面でのリリーフピッチャーは右投げだったり、左打ちのバッターの場面では、左投げのピッチャーが出てきたりしますよね。
右打ちの方が有利なこともある?
これは、ある人に「息子を右投げ左打ちにした理由」を話していた時に言われたことです。
左投げのピッチャー自体が少ないから、左打ちのバッターは、苦手とされる左投げのピッチャーとの対戦機会が少ない。
でも、右打ちのバッターは、比較的苦手とされる右投げのピッチャーとは、しょっちゅう対戦しているから、目が慣れやすい。
これを聞いて、なるほど~!と思うと同時に、息子を左打ちにしたことに対して自信がなくなってしまいました。
「果たしてボクだけの考えで、(右投げ左打ちとして)息子の将来を決定してしまっていいのか?」と、若干の恐怖を感じた考え方でした。
だから、「好きにさせたらいいのかな」と最近では思っています。
最近は息子が右でも打ちたがる
最近の練習では、息子が自ら、右でも打とうとするようになりました。
それを見て、「どっちでも打てるようになった方がいいよ」と言って、好きにやらせています。
なんとなく、ちょっと安心。
左右どっちでも上手に打てるようになったら、言うことないですね。
ツヨシニシオカもスイッチヒッター
ボクが大好きな、元ロッテのスピードスターこと西岡剛選手は、右でも左でも打てる「スイッチヒッター」でしたからね。
ということを書いていて、今どうしているのかを気になって調べたら、栃木にあるチームに所属しているようです。
そこには、元ロッテで足利出身の「エリア66」こと岡田幸文(よしふみ)選手がコーチとして参加しているではありませんか!
調べたら、9/5(木)に茨城で試合があるようなので、足を伸ばしてみようかと思っています。
今回は、息子を「右投げ左打ち」に育ててきたものの、最近はスイッチヒッターを目指すのもいいな、と思い始めていることについて書いてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。