こんにちは!
とーかいりん男爵こと東海林大介です!
今回は今朝のうれしい出来事について、記録に残しておくために書いておきます。
トップ画像は記事に関連していませんが、息子が5ヶ月くらいの時に、公園でカメラマンに取ってもらった写真です。
朝の送りはボクの役目
小学校1年生の息子とは、いつも一緒に登校します。
アポイントなどで行けない時は、妻に行ってもらいます。
入学した時から、一緒に行く習慣があります。
なんでかというと、小学校までの道のりには、危ないポイントがあるからです。
交通ルールを教えることはもちろんですが、どういう場所に気を付けるのかを伝えるためにも、一緒に登校しています。
最近はあまり話してくれない
そんな感じで息子の登校についていっている最近ですが・・・
出発の時間が迫って急かされることが多いせいか、息子は登校時は、あまり機嫌がよくないことが多いんです。
学校のことを聞いても、「忘れた~」とか、「覚えてない~」とか言って、返事はあまり乗り気じゃないし。
他の男の子のお母さんと話す機会があった時に聞いたのが、やっぱり「忘れた~」とか言って教えてくれないんですって(笑)
男の子特有の症状(?)なのかな?
ボクの話をしてみても、あまり反応は良くない時が多いんです。
そんな反応が薄い状態の息子であっても、友達の登場で、父の力のなさを一気に思い知らされることが、よくあります。
友達発見で別人のようにテンションが上がる
どれだけ不機嫌でも、黙っていても、仲の良い◯◯くんとバッタリ会って、一気に機嫌が良くなることがよくあります。
ええええ~!
今までの不機嫌だったキミはどこに行ったのだ!?と、
驚き、桃の木、山椒の木!
この表現、ドリフとか、ひょうきん族とかの出身の、使うと寒い言葉かと思い込んでいたら、なんと、ちゃんとした慣用句だったんですね。
驚き、桃の木、山椒の木!
父の暗澹(あんたん)たるこの気持ち、どうにかして盛り上げようとしたこの気持ちは、一体なんだったんだ~!
とでも言いたくなります(笑)
その瞬間に、俯瞰した自分に対して、こんなナレーション風の音声が流れました。
「その瞬間に父は悟るのであった。」
「親子の楽しさと、友達との楽しさには、まったく違う楽しさがあるということを。」
「そして、その楽しさには、理屈も何もなく、ただちょっと変なことを言うだけで笑い転げられるパワーがあるということを。」
登校時のいってらっしゃい
息子を送って、別れる時に、ボクは「いってらっしゃい」と言って、送り出します。
息子には元気に「言ってきます!」と言ってほしいんですが、こっちも見ずにぼそっと言って、行ってしまいます。
保育園の時とか、小学校に入ったばかりの時は、「自分からハイタッチを求めてくれたのになぁ」なんて懐かしんだりしても、最近はやってくれません。
小学校に入学して最初の頃は、振り返って、何度も手を振ってくれたのに、それもなくなってしまいました。
角を曲がって見えなくなるまで見送っているんですが、こちらを向いてくれることもなくなってしまいました。
友達がいたり、同じ学校の子どもたちがたくさんいるから、照れもあるのかな、と自分に言い聞かせていました。
ところが、今朝は!
ボクの「いってらっしゃい」に対して、「行ってきます」とぼそっと言うのは変わりませんでした。
でも、途中で振り返って、こちらを見てくれました。
しかも、にこっと笑ってくれました。
なんともうれしい気持ちになって、手を振り返しました。
そしたら、また。
そして、また。
3回も振り返って、こちらを見てくれました。
そうやってくれていた頃には感じなかったのに、なんとうれしいことでしょう。
やっぱり、イヤイヤする時もあるけど、子どもっぽいところが見え隠れする時は、かわいいなぁって思いますね。
こういう姿を見ると、多少のイヤイヤにも寛容になれるというか、なんというか。
そういった場面に出くわす度に感じることです。
今回は、登校時に送っていった息子が、別れてから振り返って手を振ってくれたことで、うれしい気持ちになったことについて書いてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。